こんにちは!
あっという間に10月。
今年も残すところ3ヶ月となりました。
3ヶ月しかない!と思う一方で、
まだ3ヶ月もある!とも言えますよね。
そう、3ヶ月あれば小さな目標って、
いくつか叶うと思うんです。
何も考えずに何となく過ごすより、
・子どもが好きな時短レシピを3つ作る
・自分時間を15分作る
・月に1冊はメモ書きしながら本を読む
・週末はゆっくりお風呂に浸かるなど…
小さくても目標をセットし、
見える化すると、達成感にも繋がります。
そうした感情の部分って、
本当に自分の捉え方次第。
自分のモチベーションを
上手く自分で上げる方法を持っていたいですね。
⋆
さてさて、
今日は、【伝わる叱り方】について、
お話したいと思います。
授業を行っていますと、
生徒を注意したり、叱ったりする場面が
少なからずあるのですが、
私はこの5年で、10回くらいでしょうか、
本当に声を荒げて、怒ったことがあります。
(その場面を見ている生徒は、
その時のことを覚えていますし^^;
そのことを知らない生徒は、
「先生って本気で怒ることあるの?」と言います笑)
私自身も、その時の状況や生徒のことは、
未だに記憶に残っています笑
⋆
そんな私に怒られたことがある生徒の一人が、
(今でも教室に通ってくれていますが、)
先日、学校で叱られた話をする中で、
当時、私が声を荒げて叱った時の話にもなりまして…笑
その時にこんなことを言っていました。
「中澤先生に怒られたのは、マジで怖かったけど、
先生は怒った後、ぐちぐち言わないから、いい!」
⋆
その時、
叱られたこと自体は反省もしていても、
その後もぐちぐち言われる(言われていると感じる)ことで、
素直に謝ったり、改善することを躊躇うんだな、と感じました。
⋆
言う側は、
同じ様なことにならないよう、
注意したいし、伝わってほしいと思い、
つい何度も注意してしまったり、
叱った後もまた同じようなことを
繰り返し言ってしまいがちですが、
言われる側としては、
言われれば言われるほど、
聞きたくなくなる・嫌になる。
時には反対の行動をしたくなる…。
そう、
思いのまま伝える、
伝わってほしくて、
ストレートに何度も伝え続けることが、
相手の心に響くとは限らない。
叱るなら、
【端的に、具体的に、後引かないように。】
叱る時だって、褒める時と同様、
その言葉が生徒にとって、
成長や気づきに繋がるものにしたいと思っています。
nakazawa