ムードメーカーの生徒直伝!すぐにお友達になれちゃう裏ワザ(笑)⁉

こんにちは!中澤です。

9月も第2週目に入りましたね。
子ども達も少しずつ日常生活に慣れてきましたでしょうか。

先週、教室では、
少しお疲れモードの生徒が多かったですが、
今週はどうかな!?
また生徒の様子を見ながら、
柔軟に進めていきたいと思っています^^
*

さてさて。

今日は、
指導者もなるほど~~!と感心し、
いずれブログに書きたいな、と思っていた、
『教室のムードメーカー的存在の生徒直伝!笑
すぐにお友達になれちゃう裏技!?』
について、
お話したいと思います^^

*

子どもだけではなく、
大人でもそうだと思いますが、

・すぐに周りの人と仲良く話せる人、
・緊張してなかなか場になじめない人、
・大勢が苦手な人など…
色んな方がいますよね。

(かくいう私も、大人数の場は、
あまり得意ではないです。。)

教室でも1レッスン中、
全く声を出さない生徒もいれば、
何度注意しても、気づくと
お話している生徒もいます。笑
*

さて、そんな競技大会の特訓練習時でのこと。

競技大会に初出場で、
口数の少ない生徒が何名かいたのですが、

休憩時間の会話の中で、
『本番で周りは知らない生徒ばかりで緊張する』
といった話になったようなのです。

その時、当教室の先生が、
教室のムードメーカー的な生徒…
いつでもどこでも
すぐにお友達を作れちゃう、
明るく元気いっぱい!のAちゃんに
『Aちゃんはいつもどうやって
すぐに周りの生徒とお友達になっているの?』

と聞いたそうです。

そしたら、Aちゃんは、
何て答えたと思いますか??

 

『ボソッとひとり言を言う!
その話に興味を持った子が、
話に乗ってきたら、
話しているうちに友達になる!』

それを聞いた指導者一同、
『すごい!なるほど!!』と、
感心しちゃったんです(笑)。
*

子どもって、
本当に素直で、興味を持つと、
躊躇なく話に入っていったり、
質問したりしていきますよね。

中高生くらいになると、
恥ずかしさも出てきてしまうと思いますが、
子どももならではの、効果的かつ
自然なお友達作りだなと思ったんです*^^*
(それを言語化出来ているあたりも、さすがAちゃん!)

『あ~見取算、出来なかった💦』
『先生の声、あまり聞こえないな~』
『(アトラクション時に)やった!リーチ!』など…

心の声をちょっと勇気をもって、
声に出してみたら、

周りの子が、
ひとり言を口に出している時、
ちょっと勇気をもって、
それに答えてみたら、

もしかしたら、
すぐに打ち解けて、
お友達になっちゃうかも!
*

お友達を作りたいけど、
声をかけれない…
そんなときに、
Aちゃん直伝の裏技(笑)、
ぜひやってみてほしいです♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です