こんにちは!
今日は朝から連盟の研修を受けに千葉へ出かけてきました^^
指導者も学び続けることを大事にしているいしど式。
講義自体もですが、
本部、加盟校の方々と情報共有もでき、
色々と勉強ができるので、とてもありがたく思っています!
さてさて!
今日は【週1コース】について、お話したいと思います。
私が加盟しているいしど式は、
そろばん教室では珍しく、
週1コースから通える教室となっています。
珍しいと書いたのには、
そろばんを習っていた方なら、
経験則的にご存じかと思いますが、
そろばんは練習量が成果に直結する習い事であり、
できれば週3…少なくとも週2は必須、
という考えがまだまだ多いと感じているからです。
私も、
通えるなら週2以上で通ってほしい、
という想いは変わりません。
というもの、
自分自身の経験はもとより、
生徒を見ていて感じることは、
出来るから楽しい
⇒楽しいから授業に集中できる(休憩が少ない)
⇒集中するから(早々に)結果が出る
⇒結果が出るから達成感を感じる(この達成感がこの上なく楽しいという気持ちを作り出す)
というこの一連のサイクル。
このサイクルが、
練習する頻度が多ければ多いほど早く回り、
また、そのうち大人が言わなくとも、
一人で回すようになると感じているからです。
(この経験はそろばんだけではなく、
学校の授業や試験、社会でも役に立つものです。)
とはいえ、
他の習い事や塾との兼ね合いで、
どうしても週1しか通えない生徒もいます。
まずは試しに通わせたい…と、
週1コースを選択する方もいらっしゃると思います。
私も親なので、
どんな習い事に興味をもつか色々と試してみたい、
という気持ちもあるので、とてもよく分かります。
ですので、
週1回で通っている、通わせたい。
そんな生徒でも楽しく、
+αの成果を出すポイント・実例をお伝えしたいと思います。
それは、最初の導入問題集【ホップ・ステップ・ジャンプ】で、
唯一自宅でやってもいいとお伝えしている、
【ふくしゅう】ページを家で”トライ”する習慣をつけるというもの。
“トライ”と敢えて書いているのは、
何がなんでもやってこい、
という意味ではありません。
例えば、
教室で指使いを忘れてしまっていたら…
宿題だから…と、
無理にテキトーな指使いでやるのではなく、
(ましてや筆算計算はNG×)
忘れてしまった指使いを、
次の授業でしっかり覚えてこよう!と決め、
テキストを閉じてしまって問題ありません。
どこでつまづいているのかを把握できただけでも、
次の教室での目標が作れているだけでも、
一歩リードです◎
トライする習慣をつけることで、
指使いを覚えていて、家で一人で出来るときも出てくるはずです。
自分でできたとき。
頑張って取り組んだとき。
その時には…
しっかり褒めてあげてほしいのです。
それが驚くほど子どものやる気を引き出します。
そして教室に来て、
先生、宿題やってきた!となれば、
先生はべた褒めです(笑)!
(おうちでやってくること、できたことは
当たり前のこととは思っていないので)
特に導入冊子【ステップ】のタイミングでは、
冊子のほぼ半分が”ふくしゅう”ページとなっています。
ここを教室でやるか、おうちでやるかで、
進むスピードは倍近く変わってきます。
進みが早いことが楽しさややる気に繋がっていきます。
週1コースの生徒で毎回必ず、
ふくしゅうページを家でやってきてくれる生徒がいます。
授業は週1回だけですが、
家でも何回かそろばんを触ることで指使いを忘れず、
次の授業では復習をすることなく、
新たな指使いを学ぶ時間にあてることができています。
また分かることで、
教室でも集中して取り組む時間が長い傾向にあります。
宿題は原則出さないスタンスをとっていますし
(イヤイヤやっても成果に結びつきにくいため)、
他の習い事の練習や学校の宿題で、
そろばんの練習までムリ…
という場合もあるかと思いますので、無理強いはしていません。
しかし、子どもたちが、
今日はこのふくしゅうページを、
おうちでトライしてみよっかな!と思えるような
声がけ、働きかけは継続的にしていきたいと思っています。
人も会う頻度が多ければ多いほど、
相手に好意を持ちやすいと言いますが(ザイオンス効果)、
そろばんの練習に関しても、そうだなぁと思っています^^
nakazawa