こんにちは!
今日は少しぐずついたお天気ですね。
11月もあと2日。
寒さもだいぶ強まってきましたし、
体調管理には気をつけたいものです。
⋆
さてさて!
そんな昨日、当教室では珠算・暗算検定でした。
検定前に数字の書き方等の諸注意を行っていますが、
特に私が意識していること。
それは、
➀【時間を無駄にしないこと】
➁【ケアレスミスをなくすこと】
➂【本番という場を意識させること】
です。
いずれもそろばんという習いごとにおいてだけではなく、
今後の人生においても大事な要素だと思っています。
⋆
➀【時間を無駄にしないこと】
“よ~い始め”の声がかかった瞬間にすぐにスタートダッシュをする。
(そのために一番早く進められる自分なりのやり方を身につけていく)
今どこを弾いているんだっけ?なんてことにならないよう、集中する。
(できれば、問題を弾きながら、次の問題を見るクセをつけていく)
時間が余ったら、見直しを徹底する。
(早く終わることが目的ではなく、制限時間内に”正確に”できることが重要)
こうしたことを口酸っぱく伝えています。
競技会などになると、
驚くような瞬発力で、問題を表に返し、問題を解き始めます。
(特にプラミッド型で易⇒難になっていく問題の場合には、)
早い子ですと、他の子が問題を表に返す間に1、2問解いてしまいます。
最後の1秒まで無駄にしません。
最後までやり切るのです。
⋆
➁【ケアレスミスをなくすこと】
そろばんの数字は合っているのに、答えを書くときに間違える。
・6を1と書いてしまう
・104を140と書いてしまう
練習ではそうした光景をよく目にします。
「そろばんの数字よく見て!」
「本当にそれがそろばんの数字かな?」と話しますが、
こうしたミスは本当に本当にもったいないことです。
しかし、もったいなくても、
間違いは間違いになってしまいます。
この1問のミスで不合格にもなりかねません。
ミスを防ぐためには、
集中し、意識してそろばんを見るクセつけが必要になります。
合っている”だろう”という思いこみをなくすことが大切です。
またもったいないことでいえば、【数字の書き方】もそうです。
毎回諸注意を行うと、
「そんな変な数字書かないよ~!」
「もうそんなの知っている!」なんて声も聞こえてきますが…
・0か6か分からない数字、
・3か5か判別が出来ない数字、
・焦って縦書き、
・欄外記入時の番号の書き漏れ、
・修正前の数字の訂正漏れ、などなど…
本当によくあるんですよ~!
それを軽視せず、
練習中からしっかり出来ていることが、
本番時の冷静さ、余裕にも繋がります。
⋆
➂【本番という場を意識させること】
そして検定は本番であるということ。
練習と本番では雲泥の差があると思っています。
練習の時に出来ていたのに…といっても、
正解と1しか違わない!と思っても…、
あと数秒で答えが書けたのに!と嘆いても…、
間違いは間違い。
出来なかったことは出来なかったのです。
本番ならではの緊張感、焦り、悔しさ、達成感。
そうしたものが味わえるのが、習い事の良い面でもあります。
その力、経験が今後の受験や社会人になってからも、
役に立つものと思っています。
合格発表は来週水曜日!
練習を頑張ってきた生徒たちです。
みんな、合格していますように…!
nakazawa