こんにちは!
春の訪れとともに、
我が家ではスギ花粉の息子と主人が苦しそうになります^^;
(私も花粉症かと思いきや、検査では陰性。
自家製ヨーグルトなどの腸活のおかげかな笑?)
お医者さんには、
「アレルギーにはハトムギ茶がいいですよ」と教えて頂きました。
早く、スギ花粉が落ち着きますように…!
⋆
さてさて、今日は【継続は力なり】について。
お話したいと思います。
時代の変化が大きく、
トレンドの移り変わりも早い今の時代。
「継続は力なり」という言葉は、
古いイメージの言葉になっているのでしょうか?
継続することの大切さを知ってはいても、
どんどん新しいことが出てきますし、
面白そうな情報が溢れる今の時代。
信念を貫き通すというのは、
並大抵のことではないのかもしれません。
そんな時代だからこそ、
【自分自身を管理できる力・我慢する力】が
更に重要になってくる・貴重になるように感じています。
出来るだけ沢山の習い事をして、
豊かな経験を積むことも大切なことだと思います。
(子どもの興味や特性が、
どの習い事に合っているのかは、
やってみないと分かりませんし、
それを知る上で実際に習わせてみることも大切だと思います。)
一方で、一つの事をやり続けて得られることは、
高い技術の習得、高い能力だけではなく、
【心の栄養・強さ】ではないかと思います。
どんなことも楽しいと感じているうちは続けられるものです。
しかし、難しさを感じると、
多くの人は少しずつ嫌になっていくものです。
そして、その嫌な時・苦しい時に
選択する考え方・行動が、
結果的に大きな差を生んでいきます。
困難があった時にこそ、
歯を食いしばり頑張る経験をすることで、
自分は出来るという自信・自己肯定感が芽生え、心が強くなっていきます。
その経験が、今・その時だけではなく、
今後の人生の中で、課題や困難に直面した時に、
「大丈夫、自分なら出来る(今までも出来ている!)」
という前向きな思考・行動に繋がります。
目的・目標のために、
努力すること・継続することが当たり前になります。
こうした思考・価値観を手に入れることは、
特定の技術力を身につける以上に、
自分の人生において、大きなものだと思っています。
少し話は逸れますが、以前、
高校陸上部を日本一に育て上げた先生が書かれた本を読みましたが、
その中で、全国大会で優勝した生徒は、
優勝したから自信がついたのではなく、
日々奉仕活動…掃除や皿洗いなど、
身の回りの当たり前のことを休まず続けたこと
(“イレギュラーのない継続”)で、
自信がついたと話したといった
主旨の内容を読み、なるほどを思いました。
【参考ブログ】心を強くするのは「●●」。
子ども達が成長した未来では、
今と違った職業がたくさん生まれ、
今とは違う働き方をしていると思います。
どんな仕事が生まれているかは予測不可能ですから、
それに必要な資格を今から取得しておこうなんてことはできません。
しかし、どんな時代になろうとも、
活かす事のできるのは【心の強さ】、
自分は出来るといった【自己肯定感】です。
(もちろん、さっと切り替える・
やめる方がいいものもあるかと思いますが、)
あきらめずにやり抜こうとする精神は、
どんなに時代が変わっても大切な事。
何かを始めることは、いつでもできます。
けれど、継続するには、すぐには出来ません。
何日も、何年もかけて到達できる尊いことだからこそ、
力にも自分の武器にもなるのですね。
⋆
子どもたちにとって、
そろばんによって、少しでも
「やれば出来る!」「暗算は得意!」「挑戦は楽しい!」…
そんな、自信や今後にも役立つ【思考・行動力】に繋がる
言葉かけ・指導をしていきたいと思っています。
nakazawa