こんにちは!
中澤です。
10月に入りましたね。
気づけば、今年も残すところ3ヶ月ほど。

もういつも同じような言葉になりますが、
1年が早すぎて…笑💦
そんな中でも、
やりたいこと・やるべきこと、
家族としての優先順位、価値観など…
きっと女性なら、
多くの方が一度は悩むであろう、
仕事、育児、家事、病気や介護など・・・
色々考えていたります。
とはいえ、
悩んでいても前には進まないので、
行動あるのみ、ですね笑。
*
さて、前置きはこれくらいにしまして!
今日は【教室の中学生の存在について】、
書きたいと思います^^
当教室には、
中学生が20名弱、在籍しています。
長い生徒だと、
開校当初から約8年も…!
通い続けてくれていて、
部活や学業が忙しい中、
通い続けてくれていること自体、
本当に嬉しく思っています。
(学校や試験、部活、課外授業の話などを
聞くのも、とっても楽しいです^^)
生徒たちは、皆、大事な可愛い存在ですが、
中学生になっても通塾し続けてくれている
生徒たちは、私にとってはまた違った存在で。
教室の方針や空気感も、
分かってくれているからなのか、
本当に素直で穏やかな
お兄さん・お姉さんに成長した生徒ばかり!
(自分の子どもたちも、こう育ってほしい…!)
忙しくしていると、
ささっと丸つけや
自らやるべきことを進めてくれていたり、
低学年の生徒が
ワイワイしている姿を
優しく見守ってくれていたり・・・笑
(威圧的だったり、
騒がしかったりする生徒が
本当に1人もいない…!
穏やか・自分の目標や課題に集中・
見守ってくれている、という印象が強いです笑^^)
本当に頼れる存在ですし、
中学生の生徒たちがいることで、
温かい雰囲気が出ていると感じて
感謝することが多々あります。
*
そんな中学生の中には、
中学受験を終えて、
戻ってきてくれる生徒もいます。
先日も親御さまと、
検定合格のやりとりをしていた際、
親御さまから頂いたメールが本当に嬉しく、
また小さい頃からの積み重なった思い出や
信頼関係のありがたさを感じました。
=====
=====
計算力や集中力・忍耐力をつけたい、
そうした想いはもちろんですが、
【生徒たちにとって、
居場所になるような環境・認められる場】
中長期的な関係だからこそ生まれる、
【信頼関係、絆を大事にしたい】。
そして、
【これらの基盤(安心や自信、人との
信頼関係、自己肯定感etc)を持って、
大きく成長していってほしい】
そんなことも願いながら、
日々、生徒と関わっています。
もう大人と同じように会話ができちゃう、
中学生のみんな!!
先生、みんなを頼りにしていますよ~~笑*^ ^*
<中学生インタビュー>
【インタビュー①】中学受験…そろばんをやっていて良かったこと/習い事に求めることとは?
【インタビュー②】そろばんを習っていて良かったこと『競技大会・中学受験さえも…!本番が楽しい!』
【インタビュー③】部活が週5回の中、『そろばんと部活を両立中!』
【インタビュー④】ルーティンを崩さない‼中学受験当日もそろばん教室へ