粘り強さに感服!大切なのは【目標達成まで粘り強く頑張る力】。

こんにちは!

あっという間に2月になりましたね。

緊急事態宣言が3月7日まで延長となりましたが、
今は変わらず、対策・予防…
続けるしかないと思っています。

生徒たちも、習慣として身についた、
「マスク着用、カードタッチ、アルコール消毒」の3点セット(笑)。

しっかり3点セットを行ってから、
レッスンの準備スタートです◎

1人1席での着席も当たり前になりました。

指導者側も授業が終わるごとに
机やドアノブをアルコール消毒。

日々の努力の積み重ねで、
安心して自由にお出かけできる日が来ますように…!

さてさて。

今月のお便りでは、
【非認知的能力】について、少し書かせていただきました。

そろばんでは計算力や暗算力はもとより、
当教室としては、自己肯定感や意欲、
目標達成力、自制心、社会性といった、
学力テストでは計測することができない能力…
非認知的能力の向上も重視しています。

ご存知の方も少なくないかと思いますが、
この非認知能力が、
認知的能力の形成に一役買うとともに、
将来のよりよい人生を送る上で、重要な要素とされています。

(将来の年収差にも非認知的能力が影響すると言われています。)

【関連ブログ】
教育にエビデンスを。読みやすい!まんがでわかる「学力」の経済学

そんな数ある非認知能力の中でも、
特に重要となるのが、「➀自制心」と「➁やり抜く力」です。

そんな「➁やり抜く力」について。
最近、感心したお話を今日は書きたいと思います。

先月、希望者のみになりますが、
「フラッシュ暗算チャレンジカップ」に参加しました!

教室では、フラッシュ暗算の練習を行っておりませんし、
対応OSが、WindowsOSのみとなり、
残念ながら参加が出来ない生徒も複数おりましたが、

・自宅で好きな時間に参加できること
・短時間でもチャレンジできること
・ゲーム感覚で珠算式暗算力を高められること

そして、
・他教室の生徒と競争できるのが面白いかなと思い、
参戦してみることにしました^^
(無料で参加できたこともありがたかったです(笑)♪)

数名のみの参加となりましたが、
2桁5口のクラスで、
なんと!当教室の生徒が優勝しました!

もちろん優勝できたこと自体、
私も嬉しく感じましたが、
それ以上に、私が感心したことは、
「1位になるまで人一倍、何度も挑戦したこと(!)」

実は、1000回以上もチャレンジしているんです!
この粘り強さに、私は本当に感心しました。

最初は2桁5口で、
1秒?2秒??前後だったかと思うのですが、
徐々に問題に慣れ、目標を定め、
チャレンジ、チャレンジ、チャレンジ…!

 

授業の来た際も
「あともうちょっとで5位に入れそう」
「1位なった~!!」
「先生、追い越されちゃった~!」
と、楽しそうに話してくれていました(笑)^^

もしかしたら、
「それだけチャレンジしたら、上位入賞できるんじゃない?」
「私だって、それだけやったら優勝できる!」
なんて、思った方がいるかもしれません。

しかし、
思うだけなら誰でもできます。

重要なことは、するかしないか。
行動できるか否か、
です。

実際、目標に向かって、
1000回以上も粘り強く、
本当にチャレンジできるのか?
です。

実際、優勝した生徒くんの、
珠算や暗算の練習級で言えば、
教室にはもっと上の生徒がたくさんいます。

彼に特別な能力があるから…
というわけでは、決してないと思っています。

しかしながら、
彼には「諦めない気持ち」、
「目標達成への想い」が人一倍強くありました。

大事なことは、「やり抜く力」。
目標に向かって、努力を続けられること。

これはプロになる人、
一流と言われる人がかける練習量が
絶対的に多い話と似ていると思います。

目標に向かって、
「ああでもない」
「こうでもない」
「こうやってみよう」などと、
試行錯誤しながら…

しかしながら、
決して諦めず、一歩ずつ目標に近づいていく。

こうした力は、認知的能力以上に、
社会に出た時に重要になる能力だと思います。

私も生徒や自分の子どもに、ぜひ身につけさせたい能力です。

最終的には、
2桁5口を0.35秒までタイムを上げ、2位に差をつけ優勝!

初めてのフラッシュ暗算でよく頑張りました^^

生徒のチャレンジする姿には、
本当に感服しましたし、いい学びになりました!

またぜひみんなでチャレンジしましょうね♪

nakazawa

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です