第3回大江戸カップ珠算選手権大会が開催されました!

こんにちは!

あっという間に8月も後半戦。
9月が見えてきた=今年も残り約4ヶ月。

本当に時が過ぎるのが早い…
やりたいことは盛りだくさんです笑

さてさて!

先日、8月16日(火)に、
全国珠算連盟東京支部主催の、
第3回大江戸カップ珠算選手権大会が開催されました!

200名を超える生徒が集結!
日頃の練習の成果を競い合いました。

当教室からは14名の生徒が参加しました^^

見事、
・優勝する生徒(B2クラス個人総合/読上暗算)、
・全種目/複数の種目で入賞する生徒、
・自己更新を記録する生徒など…

各々、本当によく頑張りました!!

☆1位ゲット!おめでとう^^☆

競技大会を通して、いつも思うんです。

大会って、本当に
【生徒の成長を加速してくれる場】であり、
【本番だけではなく、その前もその先も、
生徒たちにとって、良い影響を与えるもの】
だなと。

大会に向けた特訓授業(本番前)では、
そろばん力はもちろんのこと、

年齢・性別問わず、
チーム一丸となって頑張る中で、
チームの良い雰囲気が醸成されたり、
信頼関係が生まれたりします。

また、その生徒にあった、
具体的な数値目標を作ることで、
各々が工夫をしながら、
目標を更新していく過程も
楽しみながら努力を続けられる、大切なポイントです。

記録簿にたくさんの頑張りが残っています^^

そして、
大会本番は何といっても、
たくさんの生徒が集まることで、
その場でしか感じられない
緊張感・臨場感を経験でき、

入賞する喜びはもちろんですが、
入賞できなかった生徒も、
レベルが高い生徒をみて、
「すごい!!」
「自分もなりたい!」と、
大人の言葉だけでは、
効果的に伝わらない刺激・興奮を
ダイレクトに吸収してきます。


加えて、
何より嬉しいことが、
大会後の生徒の変化(本番の後)。

競技大会の練習から、
自分の練習級に戻るのですが、
その時の成長が著しいんです。

あっという間に検定に進めたり、
苦戦していた部分がするりと出来たり、
今まで得意ではなかった読上種目に目覚めたり…

(実際、今週の練習でも、
競技大会前には、
珠算6級の問題を一度も計測して
解いたことがなかった生徒が、わり算で満点。
今月早速検定に進むことになりました^^)

 

そうした個々の生徒の生徒が、如実に分かる。
その瞬間が私はいつも嬉しいです^^

 

一方で、
あと5点・あと15点で、
悔しくも入賞を逃した生徒がいました。

親御さまから、
『自宅で声を出して、悔し泣きしていました。』
と聞き、これからのその生徒の成長が、
とても楽しみになった私です。

【競技大会をいい機会・ツールとして、
生徒個々の成長を加速させる】

大切にしたいのは、
その子自身の成長(絶対評価)です。

その子の成長を加速するために、
競技大会や競争心(相対評価)を活用したい、
と思っています。

そんな気持ちで、競技大会に参加しています。

 

競技大会に参加した生徒のみんな、
本当にお疲れ様でした&入賞おめでとう!☆

そして、
いつも陰に陽にサポートしてくださる親御様にも、
改めて感謝申し上げます。

また参加しましょうね^^

nakazawa

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です