第4回大江戸カップ珠算選手権大会が開催されます!

こんにちは!
中澤です。

3連休も終わり、
今日から本格的に仕事復帰、
という方も少なくないかと思います。
(私もその内の一人です笑)

生徒たちも学校に習い事にバタバタし出すので、
生徒の様子を見ながら、通常運転にしていけるよう、
サポートできたらと思っています^^♪

 

さてさて。

そんな今月は、
【第4回大江戸カップ珠算選手権大会】が開催されます!

大江戸カップ珠算選手権大会は、
全国珠算連盟 東京支部主催の競技大会となります。

今回は、約280名の生徒が参加予定です^^

 

競技大会によって、
参加クラスの条件・設定は異なりますが、

大江戸カップではD~SSクラスまであり、
初参加時は学年別にてクラス分けが行われ、
その後は入賞状況によって、
クラスが1ランク~3ランクアップしていく方式です!

2年生以下が対象のDクラスは、
2桁×1桁の、易しい問題からスタートしており、
多くの生徒に競技大会に触れてほしい、
という想いが、

また、
<入賞後ランクアップ>という方式にすることで、
今回入賞出来なかった生徒も、
諦めず何度だって挑戦してほしい、
継続して取り組む気持ちを高めたい、
という想いが込められた競技大会となっております。

また個人総合競技において、
1000点満点中、800点以上取得できたら、
入賞の切符が手に出来ることから、
そこを一つの目標に頑張る生徒も少なくありません^^

(競技大会は相対評価の世界ですが、
一部絶対評価を取り入れているあたりも、
大江戸カップの魅力の一つです☆)

なお、参加対象は原則、
東京支部加盟校の生徒となりますが、
SSクラス…
総合5段以上ないし暗算6段以上の生徒は、
他支部の生徒も参加可能!

競技大会を盛り上げたい、
レベルを上げていきたいという想いもまた、
ここに込められています。

今回、当教室からは、
20名の生徒が参加を予定しており、
先日から特訓授業がスタートしました^^

差し入れのお菓子が大量です…(;O;)♡

 

小学1~6年生まで、幅広く参加予定です♪

競技大会に初出場の生徒もいますので、改めて
・事前の準備
・数秒を大事にすること
(紙のめくり方や書き方・書くスピード・解く順番など…)

・鉛筆は2~3本用意すること
・種目ごとに意識してほしいこと
・読上種目のマナー
・読上種目を練習するポイントなど…

基本的な部分を何度も伝えるようにしています。

 

一方で、競技大会に多く参加する生徒が、
「こうやるんだよ~」
「こうやった方がいいんだよ」
なんて、アドバイスする場面も(笑)^^

こうして寺子屋のように、
先生以外からもたくさんのことを
吸収していってくれたら嬉しいなぁと思います。

入賞するかどうか(結果)も大切ですが、
それ以上に過程を大事にしたい。

(とはいえ、生徒に対しては、
入賞や点数などの具体的目標を設定することで、
この過程の質を上げていきます。)

過程(≒努力)の部分を
しっかり悔いなく行えていれば、
たとえ今回、花開かなくても、
必ずや今後のそろばん力、自信に繋がっていきます。

(自信は一時の結果で生まれるものではなく、
継続という過程から湧き出るもの、
といった主旨を本で読んだことがあります。
参考ブログはこちら。)

また、
・競技大会独特の雰囲気・緊張感、
・他教室の生徒との交流、
・圧倒されるくらい、すごい生徒を間近で見る経験など…

子ども達にとって、
競技大会で経験できることは、
とても貴重で、かつ、
成長を刺激する内容だと思っています。

本番は、今月1月22日(日)!

さぁ、
教室一丸となって、
優勝目指してがんばりますよ^^

nakazawa

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です