いしど式 勉強が楽しくなる7つのほめ方

こんにちは!

今日も暑い1日ですね。
もう梅雨明けかもという天気予報も出ていて、
びっくりしています。

ついつい冷たいものばかり、
食べたり飲んだりしたくなりますが、
体調管理に気をつけたいと思います…!

さてさて。
今日は来月のお便りにも少しだけ記載している、
「いしど式 勉強が楽しくなる7つのほめ方」
について、ご紹介したいと思います。

頭では分かっていても、
ついつい出来ていないところを注意したり、
他のことを考えながら、
「そっか!よかったね~」
「上手だね~」など褒めてしまったり…
そんな経験ありませんか。

いしど式まとめサイトでは
勉強が楽しくなるいしど式7つのほめ方
をご紹介しています。

その7つとは…

1.嬉しいほめられポイントを見抜く
2.驚く
3.出来たところに着目する
4.うわべだけでほめない
5.他人と比較してほめない
6.大げさに褒める
7.失敗したときは努力と挑戦、行動力をほめる

どれも大切なことで、
私も意識して生徒たちに接しているものになりますが、

このうち、私が特に気をつけていることは、
【出来たところに着目する】
【他人と比較して注意・叱らない】

そして、
失敗したときは努力と挑戦、行動力をほめる】
ということです。

ついつい出来ないところを
出来るようにしたくなるものですが、
子どもはとっても素直。

出来たところを認められると、
また頑張ろう!次もやりたい!!
という気持ちが沸き起こります。

今日はここまでと決めていたのに、
「もっとしてみる!」「それ以上やる!」
と、自分で目標を高める生徒もいます。

(生徒自身が出来た!頑張った!と、
感じられような授業の終わり方も、
また大事にしています。)

また、【他人との比較】について。

もちろん、
人よりできることは
嬉しいことでありますし、
他の生徒より進んでいるとき、
一生懸命頑張っているとき、
そうした褒め方をすることもありますが、

注意したいとき・叱るときに、
他人と比較することは、
子どものやる気を一気に阻害してしまいます。

ただでさえ、子どもは競争が大好きです。

こちらが何も言っていなくても
「●●くんはどこまで進んだの?」
「〇〇ちゃん、もうこのページ終わった??」
と、気になって気になってしょうがありません。

その競争したい気持ち、
気になる気持ちをプラスに働かせるよう、

注意するとき・叱るときではなく、
更に頑張ってほしいとき、
もうひと踏ん張りときに
うまく刺激するよう意識しています。

もちろん一番大事なことは、
「自分自身がどれだけ成長したか、
できなかったことができるようになったか」
ですので、

生徒の性格や特徴を意識しつつ、
上手に指導・サポートしていきたいと思っています。

なお、
「失敗したときは努力と挑戦、行動力をほめる」
については、級が進むにつれ、
不合格してしまうことが出てきたときに、
とても重要になってくる内容だと思っています。

不合格となったとき。
やる気が一気に下がってしまったり、
自分なんて…と卑下してしまう子も出てくるかもしれません。

しかし、
・試験に挑戦すること
・挑戦するために努力を行ったこと
は、とてもすばらしいことですし、

そこから、
・どう今後挽回していくか、
は、更に重要なことであります。

社会に出てからは、
ずっと上手くいくこと、
上手くいく人は、
ほんの一握りだと思います。

前に進もうとする人ほど、
失敗する経験も多いでしょう。

行動しなければ、失敗すら出来ません。

失敗したり、
間違ったりしながらも、
同じ過ちを繰り返さないよう意識し、
次にその失敗を生かすよう、挑戦する。

そんな人間力が必要になります。


そうしたことを指導者として、
言葉で態度で…
伝えていく必要があると思っています。

いしど式まとめサイトは、
どなたでもご覧頂くことが可能です。
(サイトはこちらです。)

興味深い内容も多く、
私も教育者として、親として、
勉強になることもあるので、楽しく読んでいます^^

よかったら覗いてみてくださいね!

nakazawa

このエントリーをはてなブックマークに追加

1 のコメント

  1. ピンバック: いしど式 勉強が楽しくなる7つのほめ方|中澤珠算教室 - いしど式そろばん|杉並・中野

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です