習い事ってどうやって決めればいいの?

こんにちは!

気づけば、金曜日。
3月も中旬ですね!

最近は生徒たちの卒園式や春休みのお話しを聞くことが多くなってきました^^

特に幼稚園・保育園を卒園する生徒たちは、4月から新1年生!
新しい環境やお友達、先生などに楽しみがたくさんかと思います^^

そんな3月、4月は進級とともに、習い事もまた考え出すタイミングかと思います。

・子どもの意思を尊重した方がいいのか?
・親の考えを優先にしたほうが良いのか?など、
新しい習い事をさせるにあたっての悩みどころかと思います。

ちょうど昨日読んでいた子育て本にも習い事について記載されていました。

そこに書かれていた内容と、今月のお便りに記載した内容で共通していたものがありましたので、

今月の当教室のお便りです

その内容について、今日は書きたいと思います。

習い事を考える上で大事なこと。
それは【習いごとを通して何を身につけさせたいのか】を親がしっかりと考え、軸を持つ、ということです。

習い事を通し、
・その習い事ならではのスキル(計算力だったり、運動神経だったり)をつけさせたいのか、

それとも、その習い事を通し、
・忍耐力や集中力をつけたいのか、
・コミュニケーション力・チームワーク力をつけたいのか…など

親が大事だと考えるポイント・軸を持つこと。

それが、ポイントになるのかなと思っています。

もちろん、親が一方的に決めることは好ましくなく、
特に小さい子どもほど、
その習い事が好きかどうか、興味があるかいなかが、
その後の習い事での吸収力・成長に影響してきます。

また、最後は子ども本人の意思を確認することで、
子どもも自分で選んだという気持ちを持ち、主体性が生まれやすいと思います。

当教室でも無料体験レッスンを行っていますが、
体験後すぐに入会を求めることはなく、
「お子さんがやりたいかどうか、ぜひ確認してみてくださいね。」とお伝えしています。

親の大事にしたい部分と子どもがやりたいと思う事柄がマッチする習い事。

言うは易しかもしれませんが、
それを見つけられたら、ベストかと思っています^^

nakazawa

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です