おはようございます。
ここ数日、過ごしやすい日が続いていますが、
寒暖差が激しい日々。
皆さん、体調はお変わりありませんか。
⋆
そんな中、一昨日は、
当教室の11月検定の合格発表でした!
合格したみんな、おめでとう~~^^!
今回は、
珠算2級の伝票で苦戦していた生徒が、
伝票で満点合格したり、
珠算3級の見取算で泣いていた生徒が、
一発合格したり^^!
私もその結果を見て、
本当に嬉しくなりました💮
生徒それぞれのストーリーがあって、
それを知っているからこそ、
一緒に喜んだり、悔しんだり、悩んだり…。
指導者として、そこに関われることは、
とてもありがたいことだと思っています。
⋆
特に上級になりますと、合格といった、
目に見える形での成長が見えづらくなり、
生徒本人も親御さんも苦しい時間になることもあります。
どんな人でも、必ずどこかで壁が現れます。
しかし、
そのような時でも、
いつも通り、コツコツと練習を続ける。
これにつきます。
⋆
私も珠算1級で苦戦した時。
悔しくても嫌になっても、
毎日朝の練習を欠かしませんでした。
努力(過程)を重視する父の下、
継続すること、
変わらずやり続ける大事さを学びました。
今となっては、
その経験があったからこそ、
・乗り越えられたこと、
・信じて努力し続けられたことは、
数え切れません。
また、その後の人生を振り返った時。
珠算1級合格という結果以上に、
合格までの努力の過程で学んだこと、
メンタル面での成長の方が大きかったように感じます。
⋆
そろばんで上級を練習する頃には、
高学年になっている生徒も多く、
塾通いなどで、そろばんの練習量が限られてきます。
難易度が高くなっているけれど、
練習時間は、1週間で1時間のみ…
(自宅練習がない場合)
それでは、合格の道のりは険しい。
やはり自宅での練習もある程度、必要です。
⋆
今回、上級を合格した生徒たちは、
コースに関わらず、自宅でも練習を行う生徒たち。
合格はもちろんのこと、
・努力することで得られた達成感
・継続する重要性なども、
身をもって、経験してくれていたら、
嬉しいと思っています。
⋆
さてさて。
今日は、【知・覚・動・考】について。
なるほど~と目からウロコだったので、
そのお話をしたいと思います^^
⋆
ひょんなことから、
GACKTさんの、「GACKTの勝ち方」を読む機会があった私。
ビジネスやメンタル面について、
主に書かれていますが、
横書きで文字も強弱がついていて、読みやすく、
内容も納得できる内容が多く、面白かったです^^
(実業家しての著書の姿勢が伺えます。)
⋆
そんな中で、
自然とメモを取り始めた内容が、
【知・覚・動・考】というもの。
著者の最初のメンターとなる人の言葉だったそうです。
一部抜粋して、書きますね。
その人はいきなり一枚の紙を出して、さらさらと4つの単語を書いた。
【知・覚・考・動】
「世の中の大半、普通の人の思考はこうだ。これじゃ成功はできない。
じゃあ、成功する人間の思考パターンが分かるか?」
とボクに尋ねた。その日は順番を入れ替え、4つの単語を再び書いた。【知・覚・動・考】
「たったこの二つの違いが成功する人とそうでない人を分ける」
「この4つのアクションの中で成功するにあたり一番大切なファクターはどれだと思う?」
そして一文字ずつ指を指しながら言った。
「とも(知)・かく(覚)・うご(動)・こう(考)」
なるほど、そう読むのか!
と、目からウロコとなった瞬間です(笑)
⋆
まずは行動することが大事、とはよく言われますよね。
行動できる人は、他の人が考えあぐねいているうちに
失敗や経験を重ね、どんどん成長していく。
気づいたら、何歩も何十歩先も歩いている…。
もちろん知識や情報を取捨選択しつつ、
自分の頭を使って考えながら動くことが重要であって、
・周りがそうしているから…とか、
・そう言われたから…
といった理由で、知識もままならないまま、
リスクヘッジもせず、
反射的に動くのは、違うと思いますが、
やはり行動すること、チャレンジすることは
多くのチャンスと出会いを運んできてくれると思っています。
小さい事でも、
些細なことでもいい。
動いてみること。
チャレンジしてみること。
これからの時代、
更にそうした姿勢が重要になると、
私は思っています。
それでは、今週も頑張っていきましょう♪