ジャンプの問題集に入る頃から、かけ算九九の練習を始めよう♪

こんにちは^^

今日もまだ寒そうなお天気ですね。
(東北育ちなのに)寒いのが苦手な私としては、早く暖かくなってほしいものです(笑)。

さてさて。
今日は3年生以上の生徒は完璧だとは思います(!)が、2年生以下の生徒はまだ学校では習っていない、かけ算九九について。

そろばんでは、もうすぐ覚える必要が出てきます。

覚え始める目安は、ポップ・ステップ・ジャンプの問題集の『ジャンプ』に入る頃からです。

と、言いますのも、
ジャンプの問題集が終わりましたら、9・10級の練習に入っていくのですが、そこで早速かけ算が登場します。
かけ算が出てくるということは、かけ算九九が分からないと解けません。
(正確には出来なくはないですが、かけ算九九が分からずにかけ算を解こうとすると、ものすごーーく時間がかかります。。)

ところで皆さんは、かけ算九九をどのようにして覚えたか記憶にありますか?
当たり前のように覚えていくものですし、小さいときのことなので忘れてしまった方もいらっしゃるかと思います。

私の場合ですが、そろばんを就学前に習い始めたので、幼稚園の時に必然的にかけ算九九を覚える必要に迫られました。

そんな私が今でも覚えているのが、お風呂でかけ算九九を覚えていたということ。

父とのお風呂で、今日は「●の段」と「▲の段」のかけ算九九という課題が出て、一生懸命を”声を出して”唱えていました。
(振り返ってみれば、声を出すことで脳への定着率がアップしていたかも!?)

それを唱えきるまでお風呂から上がらせてもらえなかったので、今考えればなかなかスパルタの父でしたが…笑、
当時の私からしてみると、親とかけ算九九のゲームで遊んでいる感覚でした。

楽しみながら覚えられたら、一番いいですよね!

例えば、かけ算九九の音楽CDやアニメ動画などでしたら、子どもたちも楽しめそうですし、
お風呂に貼れる、かけ算九九のシート(下図参照)なら100円ショップなどで手に入ります◎

また今は無料アプリなども豊富ですよね!

かけ算九九をしっかり習得できているかどうかで、9・10級の進みは確実に変わってきます。

教室でもジャンプの練習の合間にかけ算九九の時間を取りたいと思っていますが、
ぜひご家庭でも楽しみながら、かけ算九九のクイズや唱えをしてみていただけたら幸いです。

nakazawa

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です