良い習慣を身につける方法。

こんにちは!

今週も気づけば金曜日。
そして教室としては、1月読上算の合格発表日でした!

合格した皆さん、おめでとうございます♪

読上種目は、そろばんの弾きだけではなく、
・ヒアリング力、
・切替力、
・読み手のテンポで、はじき続ける集中力・忍耐力
なども必要となります。

読上算・読上暗算の練習時間は、格好の挑戦の場…!
読上算の力をつけたいのなら、最後まで弾き切ること。

そろばんで
計算力はもちろんのこと、
集中力や忍耐力、計画実行力、本番に強くなる精神力など…
【非認知能力】も高めていきましょうね!

世界で注目される「非認知的能力」とは?

さてさて。
今日は、【良い習慣を身につける方法】について、
お話したいと思います。

今月のお便りにも書いている内容にはなりますが、
良い習慣を身につけることは、大人でもなかなか難しいですよね。

・早起きして英語を勉強する
・週に1回はジムに通う
・規則正しい食生活を心がけるなど…
一度は計画したことがあるのではないでしょうか。
(上記は、いずれも私の例です(笑))

『人間は理性の生き物でもなければ、本能の生き物でもない。人間は習慣の生き物である。』

これは、アメリカの哲学者で
教育などにも大きな影響を与えた、
ジョン・デューイという方の言葉です。

人の行動の大半は、身につけた習慣であるということ。

ですので、
良い習慣を身につければ良い行動が生まれ、
良い結果を引き寄せることができるのです。

では、良い習慣を身につけるためには、どうしたらよいのでしょうか。

●ポイント1【必ず毎日やる】
まずは毎日やることが大切です。
習慣にするのはとてもエネルギーが必要で、
一度やめてしまうと、また大きなエネルギーが必要になります。

途中でやめると自信もなくなってしまう可能性があるので、
やると決めたら絶対に毎日続けることがポイントです。

毎日続けることが自信になり、
その自信がやり続ける原動力にもなります。
そして、やりきった自分を思いきり褒めてあげましょう。

●習慣を身につけるためのポイント2【3週間続ける】
とりあえず3週間継続するようにしましょう。
ちなみに3週間という数字は根拠ないものではなく、
行動心理学で実際に研究され、導き出されたものです。

人は意識して行動し続けると3週間ほどで、
それを意識せず、無意識の状態でエネルギーをほとんど使わず行動できるようになるそうです。

ちなみに習慣化については、
【行動】だけではなく、【思考】についても同様
(いや、それ以上に、行動の前に先立つ大事なもの)だと私は感じています。

例えば、
本番で思うように力が出せなかったとき
「やっぱり私には無理だ…」と思ってそれで終わってしまうのか、
「次はぜったい合格してみせる!」と次の行動に結びつけるのか。

また合格できなかった理由を
「合格できなかったのは、〇〇のせいだ」と、
外部(自分以外)のせいにするのか、

「合格できなかったのは、自分の練習量が足りなかったからだ」
「緊張しすぎてしまったからだ」と、
内部(自分)に原因があると思うかで、

その後の行動が変わり、
成長度合いに大きく影響を与えます。
素直な子は学習能力が高い!

そうした思考は、
起きた事象(内容)に関係なく、
個々人ごとに常に似た方向にあると感じています。

つまり、
ネガティブな思考をしている人は、
悪い出来事であれ、良い出来事であれ、
ネガティブな方向に物事を考える癖があるということです。

それに気づけたら、意識的に思考を変えていく。
成長する方向へ思考を変える働きかけを行う。

そうした積み重ねが、
行動を変え、習慣を変え、人生を変えていくのだと思います。

ジョン・デューイと同じく、
アメリカの哲学者ウィリアム・ジェームズの名言に以下のものがあります。

心が変われば行動が変わる。
行動が変われば習慣が変わる。
習慣が変われば人格が変わる。
人格が変われば運命が変わる。

そうしたこと、
指導者として、身近にいる大人として、
言葉で、態度で、生徒たちに示していきたいと思っています。

nakazawa

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です