小学4年生…これからそろばん習うのは遅いですか?

こんにちは! 週末、皆さんいかがお過ごしですか。 我が家では京都から義両親が遊びに来ています^^ 私は午後から用事があり、これから合流しますが、 お義母さんとは二人でお買い物に行ったり、お茶をしたりする程、仲良くさせても …


意外と短い!子どもの集中力の持続時間

こんにちは^^ 今日は久々に少し涼しく感じる1日です。 ですが、 今週1週間無料配布しているマックのアイスコーヒーを飲んでみたく、お仕事@朝マックをしてきました(笑) マックグリドルも久々に食べて、甘党の私には甘くて美味 …



簡単な問題でいいな~!

先日の授業の一コマ。 ジャンプの問題にチャレンジしている生徒が、5月に入会した生徒のホップの問題を見て一言。 『いいな~!簡単な問題で!!』 それに対して私も思わず一言。 『1か月前には、●●さんもこの問題を一生懸命解い …


子どもの時期に身をもって覚えておきたい、【努力を積み重ねる】尊さ。

こんにちは^^ 今日は、石戸式本部の研修を受けに行ってきました。 月に複数回実施されることもある、こちらの研修。 授業内容から、指導者としての心構え、試験実施等…そろばんに関する内容を多岐にわたって学ぶとともに、日々の授 …


プロサッカー指導者:佐々木則夫さんの、力を引き出す”心”の対話術。

定期的に届く、保険会社からの広報冊子。 いつもはさらっと流しているのですが (担当者さん、ごめんなさい。。)、 今回は女子サッカーなでしこジャパンの当時の監督として 有名な佐々木則夫さんのインタビュー記事が掲載させていた …


友人が描いてくれた似顔絵^^

前職の会社の同期は、 私にとって大事な、尊敬できるメンバーばかりで、 今でも定期的にランチ会やママ会を行っているのですが、 そんな中、 仕事とはまた違ったスキルを持っている同期のお友達が開校のお祝いとして、似顔絵を描いて …


ホップ・ステップ・ジャンプが終わったら…

開校してから約1か月半。 入学してすぐに始める問題集「ホップ」がもうすぐ終わりそうな子、 「ステップ」のむずかしい10の繰り上がり・繰り下がりの問題に悪戦苦闘する子、 「ジャンプ」で二桁の見取算に必死に挑戦する子など… …



5月無料体験申込の終了と6月以降の生徒募集について

ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 5月生の募集につきまして、おかげ様で定員に達したことから、 現在いただいている無料体験のお申込みで一旦終了とさせていただきたいと思います。 ※火曜日及び金曜日14:45 …