かわいいプレゼントと良い先生の定義について
数日前に生徒から頂いたとってもかわいいプレゼント^^ 私の方こそありがとう。 そう改めて思う一時でした。 でも先生、ルールを守れなかったり、お友達に迷惑をかける行為をしていたら、しっかり注意しちゃうから(いつも優しいわけ …
数日前に生徒から頂いたとってもかわいいプレゼント^^ 私の方こそありがとう。 そう改めて思う一時でした。 でも先生、ルールを守れなかったり、お友達に迷惑をかける行為をしていたら、しっかり注意しちゃうから(いつも優しいわけ …
昨日は、いしど本部@千葉県白井市にて研修がありました。 午後から授業があったので、途中退席となってしまいましたが、今回も学ぶことが多くありました^^ 私が加盟する、いしど式そろばんは教師も学び続ける姿勢を重視しています。 …
先日(4/13)、中日新聞・東京新聞に“いしど式石戸珠算学園”が新聞掲載されました。 国も着目、教育効果 そろばん(2018/4/13 中日新聞) そろばんを習う生徒たちの発言や無料説明会(4/7)にお越しいただいた、い …
先日、暗算練習の動画をアップしましたが(記事はこちら)、それではいつから生徒たちは暗算を始めることができるの??と思った方もいらっしゃるかもしれません。 資格取得としては6級からスタート(≒そろばん6級あたり)になります …
文字を書くとき。 当たり前に鉛筆の隣に準備する消しゴム。 学校や学習塾では、書いた内容が間違っていたら消しゴムで消しますよね。 しかしそろばんの場合、 解答を間違った際に消しゴムで消すことはイレギュラーで、基本的には二重 …
昨日、補助プリント(冊子や問題集以外に使用する練習問題)の解答を作りながら、かけ算の暗算模様を動画に撮ってみました。 (左手で動画撮影しており、見えづらくてすみません。。 ちなみに映っているぶんちんは、私がそろばんを習い …
こんにちは! 今日はあいにくのお天気ですね。 とはいえ用事があり、外出しながら昨日届いた本を読むことにしました^^ 「いしど式でやさしく教える!『小学生のそろばん』」です。 最近、発売したと知り、早速購入してみました。 …
こんにちは! そろばん教室を開校して1週間。 あっという間に過ぎ去りました。 みんなそろばんをはじきながら、 正しい指使いを頑張って覚えようとしてくれていて、嬉しく感じています。 (自分で気づいて、もう一度弾きなおす姿勢 …
こんばんは^^ 今日は開校後、初めての休校日。 とはいえ、残務整理や明日以降の準備をしていたらあっという間に夕方に!汗 リズムを作るにはもう少し時間がかかりそうです。 さて。 先日、AERA with kidsに掲載され …
今日からそろばん教室開校となりました! 生徒のみんなは緊張気味…ということは全くなく笑、挨拶や会話を元気よくしてくれました^^ 開校まもないため、そろばん初心者が多い教室です。 今日の授業前の挨拶では、「教室でのルール」 …