子供の習い事の定番、そろばん!いつから習わせるのがいいの?

こんにちは! 7月に入りしましたが、 ジメジメしたお天気が続いていますね。 雨が降ると、 子どもの遊び場も限定的になるので、 早く梅雨明けしてくれないかなぁ。。。 なんて、思っていたりします(笑) ⋆ さてさて。 毎月1 …


中学受験が終わったら、また戻ってきてほしいな!

こんにちは! 今日から6月がスタート。 あっという間に 今年も折り返し地点となります。 いつも思いますが、 大人になるにつれ、 時間が経つのが、 めちゃくちゃ早いです(笑)。 個人的には、夏に向け、 やること・決めないと …


かけ算九九…学校での学習前は、ご家庭と教室との連携がキモ!

皆さん、こんにちは^^ どんよりしたお天気から一転、 最近は暖かい日が続いていますね。 昨日は、教室まで歩く間、 真夏のように暑くてびっくりしました笑 暑かったり、 雨が降ってどんよりしたり… 気候が安定しない時期です、 …


見取算練習のポイント、始めから不要な珠が動かないように意識しよう!

皆さん、こんにちは! まだ5月中旬ですが、 もう梅雨入りをしたようなお天気ですね。。 (あれ、既に本格的に梅雨入りしたのかな?) じとっとしたお天気に、 気分も左右されそうになりますが…笑、 天気なんて気にせず! 今週も …


そろばんに効果はある?ない? 中学受験や脳へのメリットとその関係

こんにちは! GWも終わり、今週から本格的に日常がスタートしましたね。 例年とは異なり、GWといえども、 旅行にお出かけしたり、 帰省したりすることが難しく、 楽しめる範囲も限られていたかと思います。 親としても、 嘆き …


上級者の特徴とは?と、研修での先生方とのやりとり。

おはようございます^^ 今週は午前中から所用が多く、 今日もこれから打ち合わせで、 東陽町の方へお出かけです。 (ブログは、朝の家族が、 寝ている時間に書いています笑^^) とはいえ、来週は、 ゴールデンウイークとなりま …


子どもを動かす「I」メッセージ、丁寧な言葉遣い。

こんにちは! 4月も中旬。 学校も本格的にスタートしましたね^^ 息子も今年度から年長さん。 保育園で一番年上となったことに、 なんだか誇らしそうにしている姿が微笑ましいです(笑) そんな中、 息子の習い事をどうしようか …


祝☆暗算1級合格!読上算2級合格!続々。そんな生徒たちの特徴。

こんにちは! 4月に入りましたね。 2021年度がスタートです。 今日は、入学式の学校が多いようで、 朝からピカピカのランドセルを背負った新入生と、 身なりを整えた親御さんを多く見かけました^^ 昨日のそろランドの際に、 …


開校3年間の振り返りと、今後やってみたいこと笑^^

こんにちは! 今週からスタートした、 当教室の定番(笑)イベント、 ★☆そろランド☆★ まずはいつも通り、 しっかりそろばん練習を行ってから…、 みんなお待ちかね! ガラポン抽選と早押しクイズ♪   そして、 妖怪カード …


早速、合格点^^競技大会での練習が力になっていると実感する出来事。

こんにちは! 3月に入りましたね。 今日はあいにくの雨模様ですが、 気温は温かく、少しずつ 春の陽気を感じられるようになったこと、 嬉しく感じています。 ⋆ そんな今月は前半に競技大会が続き、 後半にはみんなが大好き!な …