今は古いですか…?【継続は力なり】

こんにちは! 春の訪れとともに、 我が家ではスギ花粉の息子と主人が苦しそうになります^^; (私も花粉症かと思いきや、検査では陰性。 自家製ヨーグルトなどの腸活のおかげかな笑?) お医者さんには、 「アレルギーにはハトム …


生徒にも影響する!指導者も学び続けること・高め合える存在がいることの大切さ

こんにちは! 3月に入りましたね。 今年度も残り1ヶ月を切りました。 教室としては開校から丸4年… 本当にあっという間です(笑)。 さてさて。 そんな中、先週末には検定試験が行われました。   検定試験を受けた …



どんな基礎力も、頻度と家庭の協力がポイント。

こんにちは! 12月も気づけば、 上旬が終ろうとしていますね。 息子も早いもので、 産まれてから4ヶ月が過ぎ、 まとまって寝てくれることが増えました^^ 目が合うと、笑顔が多い息子は、 予防接種の前も、 先生や看護師さん …



子どもの習い事メディア「SUKU×SUKU」に掲載されました!

こんにちは! 先週は、長男の保育園での運動会でした! 朝に振り出した雨でしたが、 運動会が始まる頃には止んでくれて、 ほっと一安心^^ 和太鼓や集団体操、リレーに、跳び箱… と盛りだくさんなプログラム。 毎年、子ども達の …


『もうやめなさい~!』そんな時、子どもに届く言葉とは?

こんにちは! 10月といえば、 食欲の秋、読書の秋、芸術の秋、スポーツの秋…! 子どもにとっては、 運動会やハロウィーンなどが、 楽しいイベントではないでしょうか^^ うちの長男くんにとっては、 ダントツで、【食欲(果物 …



子どものパッションの見つけ方。

こんにちは! ここ最近、不安定なお天気が続いていますね。 皆さん、体調等崩していませんか。 お気をつけくださいね。 今日はこれから短時間ですが、 教室の授業に向かいます。 久々のお仕事にちょっとドキドキです笑 まだ週1ペ …


子供の習い事の定番、そろばん!いつから習わせるのがいいの?

こんにちは! 7月に入りしましたが、 ジメジメしたお天気が続いていますね。 雨が降ると、 子どもの遊び場も限定的になるので、 早く梅雨明けしてくれないかなぁ。。。 なんて、思っていたりします(笑) ⋆ さてさて。 毎月1 …