子どもたちの将来を考える。学歴よりも〇〇〇〇する人が幸福。

こんにちは! 今日は都内は最高気温が30℃を超えるとか…! 風もそれほどないので、 朝から夏のような体感温度を感じています(笑) とはいえ、 夏本番の7・8月は、 もっともっと暑いんだろうな^^; ⋆ さてさて! 先日、 …


子どもに与えたいことって、どんなこと・ものですか?

こんにちは! 4月もあっという間に最終週。 先週末には検定試験が行われました。 検定を受けた皆さん、お疲れ様でした! 検定試験や競技大会は、 受ければ受けるほど、 参加すればするほど、 【本番】と【練習】の違いを 肌で感 …


子どもを動かす「I」メッセージ、丁寧な言葉遣い。

こんにちは! 4月も中旬。 学校も本格的にスタートしましたね^^ 息子も今年度から年長さん。 保育園で一番年上となったことに、 なんだか誇らしそうにしている姿が微笑ましいです(笑) そんな中、 息子の習い事をどうしようか …


大人の覚悟と忍耐力も大事。生徒のメンタル面の成長を感じる時。

こんにちは! 先週末は、久々に 大きな地震が発生し、怖かったですね。 実家が宮城の私としては、 あの地震でひやっとしましたが、 家族の安否が確認でき、 ひとまずほっとした次第です。 しかし、 築50年近い(!)実家の家屋 …


親は事実と妄想を混同する生き物です!?

こんにちは! 日々あっという間に過ぎていきます。。(笑) 最近は、この時期特有の忙しさも加わり、 お休みの日もバタバタ。。^^; 特にお休みの日は、 息子が起きてくるまでの朝をフル活用です(笑)。 ⋆ そんな先週末。 我 …


粘り強さに感服!大切なのは【目標達成まで粘り強く頑張る力】。

こんにちは! あっという間に2月になりましたね。 緊急事態宣言が3月7日まで延長となりましたが、 今は変わらず、対策・予防… 続けるしかないと思っています。 生徒たちも、習慣として身についた、 「マスク着用、カードタッチ …


73歳のお母さんの挑戦に感動したお話。

こんにちは! 気づけば、1月も最終週。 今年も1/12が終わろうとしています。 今年も変わらず、 コロナで制限されること・機会も多く、 その結果、 今までとは違った考え・やり方で 検討すべき事項も(公私ともに)あったりし …


目標達成癖をつける、ということ。

こんにちは! 12月も残り10日となりました。 お坊さん(師)が走る回るほど忙しい ということに由来した語源の【師走】。 皆さんもそうかと思いますが、 本当に師走は、何かと忙しいですよね! 私も今年は更にバタバタ駆け抜け …


子どもにガミガミ言う親に訪れる数年後の苦難と、私が指導者として出来る小さなこと。

こんにちは! ブログ更新が少しゆっくりになっており、 申し訳ありません。 先週後半は教室がお休みだったのですが、 事務処理やプライベートの所用で、バタバタ。。 「ブログ更新しなくちゃ!」 「〇〇早くやらないと!」 と、焦 …


子どもであっても【自分で決めること】。それが大きく育つきっかけになる!

こんにちは^^ 一昨日、10月25日(日)は、 当教室の10月検定日でした。 検定を受けたみんな、お疲れさまでした! 「先生、やってきたよ!」 「昨日練習してみたら、80点だった!」 「(自宅練習で)見取算が70点。ギリ …